ユニミン大学院

シンプルライフであなたの生活を豊かにするための大学院

ブログ更新を少しさぼって見えたこと

筆者は2日間ちょっとだけブログ更新をさぼってみました.ブログ更新をはじめて毎日更新を続けることはや3か月程度.今までためていたネタは底をつきました.この2日間で少しブログ運営について考えたことを紹介しようと思います.

毎日のブログ更新がつらくなってきた

おそらく,ブログ運営者の誰もが通る道なのかもしれません.筆者も毎日のブログ更新がつらくなってきました.最初のころは今まで考えていた思考や体験を堰を切ったように書くことができるブログに楽しさを覚えていました.しかし,ネタという貯水が無くなったころから陰りが見えてきました.

筆者「ブログ書いてて楽しくない・・・」

ブログは何のために書いているのか

ブログ開始時の原点に戻ってみました.

なぜブログを更新し始めたのか?⇒みんなと筆者の考えを共有したかった.

誰のためのブログなのか?⇒筆者と大学生&ミニマリスト&シンプルライフを好む人のため.

毎日更新することに意味はあったのか?⇒ブログを習慣づけるため.集客?

ブログ運営はすでに習慣になっている

曲がりなりにも筆者は2か月間は毎日欠かすことなくブログ更新を続けることができた.すでにブログ運営は習慣になっています.集客はどうだろう?現在の筆者のブログは1日100アクセス程度です.たしかに毎日更新されているブログのほうが集客力はあるでしょう.しかし,コンテンツが伴わなければ本末転倒です.

f:id:unimin:20160116205838p:plain

↑上記画像は筆者のブログサイトのアクセス元サイトです.筆者のブログを閲覧してくださっているお客さんはGoogleやyahooからのアクセスが多いです.実に90%は検索エンジンからのアクセスです.残り10パーセントがいわゆる常連さんやその他の方といったところでしょうか?

もちろん常連さんを大切にする精神は必要です.しかし,データによれば,ブログを毎日更新して常連さんが飽きないような記事を書くのではなく,コンテンツの密度が高く,検索エンジンを使うユーザーを意識した記事を書くべきではないでしょうか?

となれば,もはや記事を毎日更新する意味はありません.これから筆者は書きたいときにブログを更新することにします.

ブログ運営の本質を忘れるな

ブログを書いていて楽しいという気持ちを忘れず,反するような行動をしない.つまらない記事を書かない.

初心や本質を忘れてはブログ更新は続かない気がします.毎日更新ルールをやめることによりフェードアウトすることが一番怖いですが,今日から毎日更新ルールをやめてみます.何事も恐れずやってみます.